夏休み!自由研究はコレで決まり!

2022-07-25

魔法のキラキラせっけんで自由研究!
1.せっけんづくり
2.色の実験
3.ラッピング の経験ができます!

キラキラせっけんのご購入はこちら★

セット内容

1.透明せっけん (150g)
2.星形シリコンカップ(1個)
3.ラメ (1g)
4.着色用せっけん(10色各5g)
5.説明書

用意するもの

1.電子レンジ(せっけんを溶かすときに使います)
2.板とナイフ(せっけんを切るときに使います)
2.耐熱カップ or 紙コップ (電子レンジOKのものを使います)
4.割り箸
5.自分の好きなシリコン型(100円ショップなどに売っています)
6.ラッピング用袋
7.おりがみ
8.マスキングテープや、リボン

※6〜8はラッピングで使います。

せっけんの作り方 基本編

着色用せっけんを 板の上に置いて ナイフで切るよ!
少しの量で 色は しっかり つくよ!
透明せっけん3個と 1で切った 着色用せっけんを 耐熱カップに 入れるよ。
2のカップにラメを少し入れるよ!

ラメを入れすぎないように注意してね!

電子レンジ500Wで 10〜15秒温めるよ!
泡立ってしまう前に 取り出してね。
溶けきれていない場合は 様子を 見ながら 2〜3秒ずつ 加熱してみてね。 ヤケドに注意してね!

注意!
加熱しているときは 絶対に目をはなさないでね!
もし 加熱しすぎると 液が泡立って あふれ出てしまうよ。すぐに 取り出さずに 冷めたのを 確認してから 取り出してね!

着色用せっけんの かたまりがなくなるように 割りばしで やさしく くるくる混ぜる!

勢いよく 混ぜてしまうと 泡が できてしまうよ!
泡が できてしまったら 無水エタノールスプレーを 吹きかけると 消えるよ!

ゆっくりと こぼさないように 星型カップに 流し込むよ!

入れすぎないように 注意してね。

室温で冷ますよ! 固まったら 型から 取り出して完成!

★約30分で 固まるよ! 表面を 水で 洗うと 透明感が 増すよ!

好きな色で作ってみよう!色を混ぜてもたのしいよ!

せっけんの作り方 応用編

しましませっけん

透明せっけんと好きな色の着色用せっけんを3色くらい準備しよう!
重ねる順番を決めて溶かしていこうね。
流し込んだせっけんがほぼ固まったら、次の色のせっけんを流しこもう。

マーブルせっけん

好きな色の着色用せっけんを2色準備しよう!
溶かした状態の2色を交互に流し込むよ!

※表面に薄い膜が張ってきたらもう1色を入れるタイミングだよ!

カラーブロックせっけん

着色用せっけんと、好きな色の着色用せっけんを準備するよ!
着色用せっけんを小さなブロック状に切るよ!
透明せっけんを溶かして型に流し込むよ。
そこに切ったブロック状の着色用ブロックを入れるよ!

せっけんであじさいをつくったよ↓

ラッピングをしても〜っとかわいく!❤️

折り紙を ラッピング用の袋の大きさに はさみで切るよ。
おりがみは 袋より 少し小さめに 切ろう!
おりがみを 袋の中に いれるよ。
せっけんをラッピング袋の中に入れるよ。
袋の口をシールで止めてね!
できあがり!
つくってみてね!

キラキラせっけんのご購入はこちら★