親子で夢中!楽しく遊びながら記憶力と集中力をぐんぐん伸ばす「ペアみぃーつけた」の使い方・活用方法

2024-07-28

どんな商品?

「ペアみぃーつけた」は、子供から大人まで楽しめる知育玩具です。この商品は、16マスに描かれたペアとなる8つの絵を記憶し、記憶力を頼りに窓のフタを開けてペアを探すゲームです。神経衰弱と同じルールですが、ペアになる絵は同じ絵柄とは限らないため、より高度な記憶力と考える力が求められます。

こんなお父さんお母さんにオススメ

楽しく知的能力を育てたい

お子さんの記憶力や認識力、思考力を自然に鍛えることができます。

親子で楽しい時間を過ごしたい

家族全員で楽しめるため、プレイタイムが親子のコミュニケーションの時間になります。
絵柄やテーマが豊富なので、常に新鮮な挑戦が待っています。

何歳からはじめるのが良い?

ペアみぃーつけたは、3歳頃から遊べる知育玩具です。子供の成長に合わせて、初級から上級の問題に挑戦することで、長期間にわたって知的能力を伸ばすことができます。
最初は、保護者の方が一緒に遊び方を教えながら、徐々に一人で遊べるように促してあげましょう。
年齢が上がるにつれ、難易度の高い問題にチャレンジすることで、さらに記憶力や認識力を高めることができます。
大人も童心に返って楽しめるため、家族みんなで参加することで、一緒に成長を見守ることができるでしょう。

商品の特徴

幅広い年齢層に対応!

簡単な問題から難しい問題まで、20問も収録されているので、小さなお子さんから大人まで、家族みんなで楽しめます。

遊びながら脳トレ!

楽しく遊ぶ中で、記憶力、集中力、判断力などのさまざまな能力を自然と育むことができます。また、フタの開け閉めをする操作が、お子さんの指先を効果的に刺激します。

飽きない工夫がいっぱい!

絵柄やアルファベット、数字など、バラエティ豊かな問題があるので、飽きずに繰り返し遊ぶことができます。

商品の遊び方

①好きなカードを本体にはめ込みます

カードは20種類あり、絵柄やアルファベット、数などが描かれています。

②砂時計の砂が落ちる1分間のあいだに記憶します

窓から見える絵を一生懸命記憶しましょう。

③全ての窓にフタをかぶせます

記憶が試される瞬間です。

④順番に2つずつフタを開けます

交代で窓のフタを開け、ペアになる絵を探します。

⑤ペアを見つけるとフタを手に入れます

正しいペアを見つけた場合、そのフタは自分のものになります。

⑥最終的にフタを多くとった人が勝ち

最後に、最も多くのフタを手に入れた人が勝ちとなります。

さいごに

知育というものは、親が無理やり教えるのではなく、お子さんが自ら興味を持って楽しんで学べるようになるのが理想的です。その為にも、親自身も遊び感覚で一緒に楽しみながらはじめ、何かささいなことでもできる度にたくさん褒めてあげるようにしましょう。

シルバーバックの「はじめてのとけいとカレンダー」ご購入はこちらのリンクから

SNSはこちら

「我が家はこんな風に使ってるよ♪」「買ったけどうまく使えていない。。。」など思ったこと・感じたこと・お困りごとなど何でも、皆様からのコメント・メッセージお待ちしております!